2007-05-01から1ヶ月間の記事一覧
でもって、またまたオーラソーマレベル2の後半戦@名古屋が始まっちゃうので、フライングでブログの背景を“6月仕様”に変えてみました 湿気の多い季節を少しでも爽やかに過ごせたらいいな~という願望テンプレートです(笑) オーラソーマ、前半戦(5/25・2…
お噂はかねがね・・って感じの超☆大御所、SHEENA & THE ROCKETSをついにナマで観てきちゃいました。 心斎橋にある大阪MUSEが20周年!ということで“GARAGE TAVERN SPECIAL!!”と銘打ったナイスなLIVEイベントが開催されまして、そこにシーナとマコっちゃんが…
昨日の色彩言語の続きと・・数秘学☆ いよいよ「魔法学校」っぽくなってきましたよ~ もともと「ハクション大魔王」並に数字にはめっきり弱いわたし。。まだすべてのボトルを覚え切れていないこともあって、数字の羅列にクラクラしそうになりました(計算自体…
今日はテキストを使って、色彩言語を掘り下げていくレッスン。 何もかも始めて!だったレベル1に比べれば、ある程度「下地」があるレベル2はココロの余裕もあって、新しい発見の楽しさに夢中になれる感じ♪ 特に「色の象徴」あたりは、ある意味「マイ・テリ…
今週・来週と3日ずつ連続で受講する「オーラソーマ レベル2」。これを修了し本部に登録することで、晴れて「プラクティショナー」として活動することができるのです♪ 昨年末に「レベル1」を受講(この時は・・なんと6日連続!朝10時から夕方6時までで…
1本3~4時間の講習を、なぜか3日で5本。。。 昨日は5時半に起きて朝から名古屋、いったん滋賀の自宅へ帰って来てから30分後、今度は心斎橋へ。帰って来たら日付変わりかけてました。な、長い一日だ。 でも不思議と“回転が早い”時って楽しいことも多…
この1週間、体力勝負なスケジュールだったもので(笑)更新がちょっぴり滞っておりますが、いたって楽しい日々を過ごしております♪♪ 今週から来週末にかけては、さらにさらにぶっちゃけヘヴィーーーな2weeksですが、これまたかなり楽しいことが満載の予定な…
・・なるものを作ってしまった。といっても自分が教えている専門学校の授業で使う、自作のプリントですよん♪ ちょちょいとカラーカードを指定の場所に切り貼りして、チョキチョキとパーツごとに切り分けると・・色相やトーンの暗記用カードセットの出来上が…
わたしが担当しているとあるカラースクールの上級者コースでは、毎期修了直前に「セルフイメージチェック」と題したレポートを提出してもらっています。 内容は、今までの授業で学んだことを活かした“セルフプロデュース”プラン♪ 自分自身の顔型や体型、骨格…
ほぼ日刊イトイ新聞のカワイイもの好きな人々。というページが大好きなわたし。こう見えて(ん?)結構カワイイもの好きなのよん♪ 今日は久々に更新されたと思ったら、チェブラーシカじゃないですか! かーわーいーいー このコンテンツ、何がイイって毎回さ…
なにしろ立ちっぱなしなわけで。結構歩くわけで。しかもたいがい大荷物なわけで。 ・・靴選びには神経使います。 いわゆる「コンフォート」タイプは確かに履き心地がいいんですが、なかなかスタイリッシュなものが少なくて・・やっぱ一応「人前でオシャレの…
Feet on Earth と続きます。 「頭は天に、足は地に」・・オーラソーマ65番目のボトルのタイトルです。 久しぶりに何となくボトルを選びたくなって、コレ!と1本だけチョイス。なるほど、こう来たか~!と自分でも納得・・☆ 公式(笑)には“隠れ”ヒーラー…
あああー。写真を撮り忘れた。。しょっく・・ 毎年母の日には、ダンナとわたし双方の母にお花を贈るのを習わしにしています。 ま、だいたいが定番のカーネーションアレンジで、切り花だったり寄せ植えだったり・・ “金額より心意気”で(笑)そんなに高価なも…
お友だちと4人で、神戸にある布引ハーブ園に行って来ました♪ 前日すっっっごい強風===でちょっぴり心配でしたが、ロープウェイにも乗ることが出来ました。 友だちのお嬢ちゃんが、かつて「揺れて怖かった」ことを思い出して乗車直前に脱走!!する爆笑ハ…
昨日カラースクールの授業前に、京都市美術館へ大エルミタージュ美術館展を見に行ってきました♪ お友だちからチケットを譲ってもらったのになかなか時間が取れず、13日の会期終了も押し迫った中、あわてて行ってまいりました。平日とはいえ平安神宮のすぐそ…
ちっくしょ~~~!!! <小梅太夫風に せっかく綿密に妄想しまくったのに[詳しくは昨日をご参照くださいι]まだまだ甘いぜ、わたし! いくら週イチでみっちり4時間、宿題もテンコモリ出していても、相手は色彩学だけやってるわけじゃないのであった。。…
もう何年も同じカリキュラムで授業をしていても、レジュメ(というか講義メモ)はほぼ毎回修正してるねん・・という話を友人にしたら「真面目やね~~」と感心(?)されてしまいました。ま、真面目なのか?? だって授業は“生き物”ですからねー。生徒も毎年違…
和みます・・ 天然ヒマラヤ岩塩の結晶をくり抜いて、中にティーキャンドルを入れるタイプです♪ 独特のオレンジの灯りは、ながめているだけで癒されますよー。ちなみに「岩塩」なので、当然なめると塩っぱいです(なめるな~)夏場は若干溶けたりしますι なん…
以前似合う決め手は「バランス」次第♪というお題でも書いたのですが、やっぱり釣り合いって大事だよな~と日々実感しております。特に最近思うのが「重量感」・・これってかなりキモかも!と思うんですけど、いかがでしょう? 例えば実際の重さに関係なく見…
中江 克己:著 青春出版社「プレイブックス インテリジェンス」シリーズ49/税込787円 昨日サントリーミュージアムのショップでふと目に留まり、購入してきました。タイトルに“日本史”なんてありますが、堅苦しい歴史のお勉強本ではもちろんなく、古代から近…
遅ればせながらサントリーミュージアム[天保山]にて開催中の“創造する多面体 ダリ展”を見に行って来ました。 GW中、しかも会期終了間近とあってかなりの混雑覚悟でしたが、思ったほどではなく比較的スムーズに鑑賞することが出来ました♪ 実はもともとダリ…
・・いや、正確に言うともう2ヵ月切っちゃってますね。今年の夏期は6/24(日)だから。 ここ5年ほど、とある美容系の専門学校で色彩検定対応の授業を受け持ってマス。年間60時間のうち、前半30時間で検定3級レベルの授業をこなして、6月に受検しましょう♪…